Google Colaboratoryを使って、あっという間にPythonのデータ分析の環境構築をする|Docker版も紹介(WindowsとMacの説明あり)

スポンサーリンク
Pythonプログラミング特集

Dockerを使ってPythonのデータ分析環境をPC上に構築してみた。⇒結果失敗しGoogle Colaboratoryを使ってシステム開発することになりました。

今回参考にしたユーチューブ動画

34,712 回視聴
投稿日時 2020/08/09
チャンネル登録者数 8.6万人(2020/12/28現在)

動画の手順に従い、Windows環境でサクッと環境構築←出来ませんでした。
Macの手順も動画で解説しているにで参考にしてください。

今回紹介するキノコードさんですが、株価分析の動画もアップしていますので、まさやんのお気に入りの学習チャンネルとして、今後もブログで紹介していきます。

キノコードさんは操作の手順の一つ一つを丁寧に解説しているので初心者にとって非常に分かりやすいです。
独学でPythonの機械学習を学ぶ人にとって最高のチャンネルとなりますので、興味のある方はチャンネル登録しましょう!

■以下メモ書き
AMD RyzenのWindowsでDocker Toolboxを動かすとCPU仮想化エラーが発生する
https://hepokon365.hatenablog.com/entry/2019/07/28/012617
いきなりインストールでつまづきました。
ひとまず上記のサイトを参考にして問題解決できましたので、同様のエラーが出た人は参考にしてください。

DockerToolbox18.03.exeをダウンロード
https://github.com/docker/toolbox/releases/tag/v18.03.0-ce

次にイメージIDが作成できず。
REPOSITORY がnoneとなってしまい、イメージからコンテナ作成ができなかったです。

株価やFXの解析を行う目的でPythonをインストールするので、主に使用するライブラリは以下の2つ。
1、pandas (データ解析を支援するライブラリ
2、matplotlib (グラフ化を実装するライブラリ)

次なる手段として、DjangoとFlaskを比較

Django⇒複雑 大規模向き なんでも揃っている便利屋さん
Flask⇒簡易 小規模中規模向き 追加機能はその都度インストール

■参考にしたサイト
Python + DjangoをWindowsにインストールする – Qiita
https://qiita.com/t-iguchi/items/f9052d259cec7fe54a00

Pythonは以前XAMPPで使用できるようにインストールしていたので、XAMPPでの開発環境を進めていきます。

ところがここでも問題発生
コマンドプロンプトでpipが使用できないエラーが発生
C:\Users\aaaco>pip list と入力しても
‘pip’ は、内部コマンドまたは外部コマンド、
操作可能なプログラムまたはバッチ ファイルとして認識されていません。
と返ってくる

パスを通してもダメなので、以下の手順で回避しました。
https://teratail.com/questions/81111

C:\WPy64-3760\python-3.7.6.amd64\python.exe -m pip list
C:\WPy64-3760\python-3.7.6.amd64\python.exe -m pip -V

上記の様にpython.exe -m pip ここにコマンド というやり方です。

つまり、DjangoのインストールはWindowsのコマンドプロンプトで以下のコマンドを実行
C:\WPy64-3760\python-3.7.6.amd64\python.exe -m pip install Django

mysqlclientパッケージをインストールは以下のコマンドとなります。
C:\WPy64-3760\python-3.7.6.amd64\python.exe -m pip install mysqlclient

そしたら今度は今までアクセス出来ていたローカル環境のURLhttp://localhost/にアクセス出来なくなりました。

XAMPPの環境がぐちゃくちゃになったので、システムの復元からPCを元に戻しGoogle Colaboratoryで学習を進めることになりました。

この様に、pythonの環境構築は非常に面倒なので、うまくいかない人はGoogle Colaboratoryで開発するといいです。

ちなみにGoogle Colaboratoryでは以下のキノコードさんのコードはきちんと動きました。
https://kino-code.com/matplotlib_seaborn-03/

スポンサーリンク

システム開発
まさやんをフォローする
まさやんの株 FX 経済指標とチャート分析
タイトルとURLをコピーしました